公務員より技術力が低いSEって大変だよね

2億円が800万円で済んだって話。

IP電話を導入する場合のベンダーの見積もりは約2億円だった。アナログ交換機を更新する場合でも費用は約2000万円。しかし自分たちで敷設することでサーバーは20万円,電話機500台は800万円で導入でき,電話料金も年間400万円削減できた」---秋田県大館市産業部商工課商業労政係主事の中村芳樹氏は,IP電話導入の経緯と効果をこう振り返る。

見積もり2億円のIP電話を820万円で構築した秋田県大館市から学べること | 日経 xTECH(クロステック)


で、ベンダー側の人間の弁解。

ベンダーに頼むということは、ベンダーが仕事をするということです。仕事をするというのは什器をマージンを取らずに買ってきて敷設してくれるということではありません。適正な利益(これは市職員が自分で出来る程度のことだから安いというわけでは必ずしもありません)を取ること自体は商行為として当然のことです。その点はぼったくりではないということだけはわかってもらいたいものです。

2億円の見積もりされたのを820万でできたのはすばらしいと思う - novtan別館

ぼったくりではない場合もあるけど、たいがいはぼったくりだよね。内側から見てそう思う。


別の技術屋さんの意見。

趣旨はわかるけど、1人月2人月*1で300万〜400万とかの価値をどこに見出すのかの説明がないと説得力ないよね。公務員の残業代と比較しても雲泥の差になるわけだし、根拠となる「技術料」だって、「素人」が構築して並行稼動サーバと障害対応まで考慮されてれば、あとは何に支払うのかの説明は難しい。例えばそのシステムの欠点を、しかも致命的なものを具体的に指摘できなければ、一般公務員の5倍2倍*2もの「技術料」を払うことに対する妥当性を疑われる。いい加減、資料の厚みで満足する人も減って来てるだろうし。

1人月(ではなく2人月!)300万〜400万の価値は? - @katzchang.contexts

『説得力ないよね』のくだりに同感。


つうかさ、ベンダー擁護しているやつらに言いたいんだけど、おまえら500台のIP電話を導入できるだけの技術力あんの? 「技術料」とか言ってるおまえらはこの秋田県の公務員より高い技術を持ってんの? ほんとはおまえらのほうこそAsteriskの名前すら知らなかった「素人」なんじゃねーの? 公務員より技術力のないやつらが技術料を要求するって、ナニ考えてんだろうね。

 障害は1度だけ発生している。稼働後約1カ月ほど経過したころ,メンテナンスのAsteriskサーバーを停止したところ,各IP電話機からのARP(Address Resolution Protocol,IPアドレスからMACアドレスを問い合わせるプロトコル)が大量に送信され「ネットワークが落ちた」(中村氏)。ARPパケットが1秒間に1度流れる仕様になっていたため,設定を変更しARPパケットの間隔を長くすることで再発を防止した。

これを理解できる人間ってどのくらいいるのかね? 原因を突き止め、対策を立てられる人間が。(まあぐぐれば答えが出てくる問題だったのかもしれないけど。)

おまえらのすべきことは、ブックマークで気取った批判をすることじゃなくて、自分のケツに火をつけて勉強するか、この公務員をヘッドハントしてくることじゃねーの? いちいち言い訳してんじゃねーよ。


別の人。

この事例での一番のポイントは、実はFLOSSではない。ベンダがやらずぼったくりだということでもない。生産性云々の話でもないし、担当者が偉かったとかという話でもない。一番ポイントは、

エンドユーザが自身の要求を精査した

ことにある。つまり、末尾のあたりの、

重要なことは,自分たちに必要な機能の優先順位を付けて何をあきらめるかを判断し,実績のなさから心配されるリスクにどう備えるかを考えることだろう。

可用性,見栄え,担当者の手間,何を“捨てる”ことができるのか。

ということにある。

「2億円が820万」 | おごちゃんの雑文

丸投げを止めて自分たちの手を動かすから、自分たちの頭で考えるようになるわけですね。なるほどなー。これは確かにそうだ。うんうん。