「相手が嫌い」っつー感情が言動の起点になってるんだから、議論の相手になるわけがない。

なんか相手から新しいコメントがあったのでいったん保留。つーか、今回もまた言いたいだけ言って勝手に終了宣言してる。まーた書き逃げかよ。もういいけど。 追記:結局、突っかかってきたのは『カチンと来た』からだとさ。カチンと来たから内容もろくに読ま…

RSpec のすごいところ

(注: 以下の内容は、RSpec ユーザの間で広まっていることでもなく、もちろん RSpec 開発チームの公式な見解でもなく、あくまでワシの個人的な見解です。) RSpec のすごいところは、コードに対してではなく仕様に対してテストを書くことを明確にしたことだと…

るびま0030号

Rubyist Magazine 0030 号 Sapporo での自分の発表がサマリになって載ってたんだけど、なんというか、抜けはないのに多すぎるところもなく、まさに「過不足なし」という言葉がぴったりな、完璧なまとめだった。発表者から見て文句つけるところがない。これ書…

Twitter の 3 パーセントは悪意でできてます

以前、Matz日記が更新されないのはまつもとさんがTwitterを始めたからと聞いて「matz twitter」でぐぐったときから「そうじゃないかなー」と思ってたけど、あるいはひがさんからありがたいお言葉を頂戴したときも「そうじゃないかなー」と思ったけど、やっぱ…

Ruby で変数宣言がほしい、とな?

Ruby にも変数宣言があったほうがいいよね、という話。 Thor タスクを書いていて desc "load KVS_FILE", "load data from given KVS file" def load(kvs_file) case kvs_file when "shift" ksv_file = Dir.glob("kvs/requests/*").sort.first when "pop" ksv…

「disる」と「指摘する」は違う・・・よね?

cgi.rbをあんまり意識していないRubyistがPHPをdisれないのだとしたら、それはなんか「自分が完全完璧じゃないと、人を指摘してはいけない!」ような雰囲気になってしまってちょっと嫌かなぁと、というのが率直な感想です。 http://d.hatena.ne.jp/kwatch/20…

プログラミング言語の優秀さと道具としての評価は別

ワシは、cgi.rb なんかが標準添付になっている Ruby に PHP を dis る資格はないと思ってる (cgi.rbの元ネタである CGI.pm を擁する Perl も同じじゃないかな)。cgi.rb は、標準添付モジュールのくせにコードが汚いし遅いし、cgi[] の戻り値が String だった…

Rails の select() 系ヘルパーはイケてないと声を大にして言いたい

背景 いつも思うが、Rails の select() 系ヘルパーメソッドってわかりにくい。 初心者泣かせ。 具体例(1) 参考文献: マニュアルselect() の例: ### eRuby <%= select("post", "person_id", Person.all.collect {|p| [ p.name, p.id ] }, { :include_blank =>…

Java屋さんのコメントがレベル高すぎて困る

Velocity/JSPが遅い件について、Java屋さんからびっくりするようなコメントをもらった。 最初のコメントは、よく意味がわからなかった。 はなこ 2010/06/04 14:37 JSP 勘違いしてない?JSP を初めて読み込むと、開発サーバーによって Java ソース コードに変…

Rubyでライブラリのrequireにかかる時間を計測するスクリプト

## usage: ruby -s invoke.rb [-n=1000] [command] require 'benchmark' n = ($n || 1000).to_i puts "*** n=#{n}" commands = ARGV.collect {|lib| "ruby -e nil -r #{lib}" } commands.unshift("ruby -e nil") Benchmark.bm(30) do |job| commands.each do…

Windows では Ruby の require が遅いらしい

Ruby の require が Windows では遅いという話。 このような現象が起こるのは一体なぜなのでしょうか?理由は、read_class_onefile_binmodeを見るとすぐに分かります。バイナリモードでは、Windowsの1.8.7と1.9.1は違いがないのです。バイナリモードとテキス…

形式的な仕様記述がすごいらしい

dev

早速,メルコ・パワー・システムズの開発部門が原因究明に乗り出す。しかし,いくらデバッグしてみても不具合の原因が分からない。それどころか,現象が非常にまれにしか起きないため,不具合の再現すらおぼつかない状況だった。 開発作業に暗雲が立ち始めた…

すべてのPythonユーザが設定すべきたったひとつのこと

alias py=python

@ITの炎上していたブログ主がクビになってた

昨日紹介した、SQLとオブジェクト指向の話題で炎上していた『ベンチャー社長で技術者で』というブログの主が、なんとクビになってた。 【お知らせ】 @IT自分戦略研究所 編集部です。 2010年5月28日、『ベンチャー社長で技術者で』を執筆する生島勘富氏を、…

SQLが苦手なオブジェクト指向屋さん

sql

炎上したのでまとめ (ベンチャー社長で技術者で) なんか炎上してるらしんだけど、なぜ炎上するのかわからない。ごく当たり前のことを言っているようにしか見えないのに、なぜあんなにアンチが湧くのか理解に苦しむ。ちっぽけなプライドの問題? 2.SQLはオブ…

JSPが遅い理由をJava屋さんはまるでわかってないらしい

なんかVelocityもJSPもスクリプト言語より遅いという事実は、Java屋さんはあんまり知らなかったみたいだね。しかも、遅い原因の考察が的外ればかりで笑ってしまう。 「Javaの文字列操作は遅いから」とか「UTF-16の変換に時間がかかるから」とか、そんなのま…

Rubinius 1.0.0 が速すぎてびっくりした

(追記: Rubiniusとは、Ruby自身で書かれたRubyの処理系。Javaで書かれているJRubyとともに、期待を集めているRuby処理系のひとつ。) そもそもこのブログは Rubinius で遊んだ結果を紹介するために始めたようなものだったのに、せっかく Rubinius 1.0.0 がリ…

ひがさんからのありがたいお言葉

ひがさんから、ありがたいお言葉を頂戴しましたので紹介させていただきます。

高速なプログラミング言語が生み出す本当の価値

なんか、はてなブックマークとか見てると残念なコメントが多いよなー。『こんな比較は意味ない』とか『できることがまったく異なるテンプレートを並べて比較されても』とかいうやつ、何なの?「言語の速度 != アプリの速度」という主張を示したベンチマーク…

プログラミング言語の速度とアプリケーションの速度がいかに関係ないかがわかるグラフ

まずは次の表をご覧あれ。これはプログラミング言語のベンチマークとして有名な Computer Language Benchmarks Game のベンチマーク結果。上にいくほど高速で、下に行くほど遅い言語になる。これを見れば、最速な言語は C/C++ であり、Java や Haskell や OC…

Re: スクリプト言語の息の根を止めるのは案外 SSD かもな

まえのエントリのコメント欄より: flat8 2010/04/27 10:19 確実にIntelはそこまで考えていると思います。で、ある程度SSDが普及したらSSD自体の製造からは手を引くでしょうけど。 やはりそうでしょうか。さすがIntel。 ところでIntelが『SSD自体の製造から…

Facebook はなぜ HipHop を開発したかを考える

もとのエントリでも触れたけど、Facebook は PHP を C++ に変換して実行する仕組みを開発し、これを HipHop for PHP という名前で公開している。知っての通り、Facebook は世界最大の SNS であり、PHP を中心に構築されている。サーバの数も膨大で、その数約…

スケールアウトには限界がないのか

cpw 2010/04/27 12:43 アプリケーションサーバは分散が容易とういうことを忘れてはいけませんよ。サーバも安くなってきてますしね。人件費の方が高コストです。 スクリプト言語の息の根を止めるのは案外 SSD かもな - kなんとかの日記 データベースサーバと…

『使いやすいのは動的な言語だから』というのは間違い

いやー、おまいらがスクリプト言語大好きというのはよくわかった。よくわかったけど、信者はもっと落ち着いたほうがいい。 mikihoshi 「スクリプト言語の使いやすさ」のかなりの部分はスクリプト言語(動的言語)であることが担保してるんだから、「スクリプト…

SSD の風が吹けば Intel が儲かる

db

話は変わって: とはいえ、HDDとSSDそのもののアクセス性能を比較した場合は10倍から20倍性能が違うのに対し、実際の業務を想定したOLTP処理性能の比較ではそれが2倍〜3倍程度に収まりそうであるのにはやや肩すかしを食らった感じもします。 HDDをSSDにした…

スクリプト言語の息の根を止めるのは案外 SSD かもな

大変たいへん興味深い記事。全プログラマーにとって。 HDDの代わりにSSDを利用したら、リレーショナルデータベースの性能はどれだけ向上するのでしょうか? オラクルと富士通が共同検証を行い、その結果をホワイトペーパーとして先週発表しました ...(snip).…

DI コンテナの起動が遅いなら、起動が速いのを作ればいいじゃない

自分で書いたコメントなんだけど、今見るといいこと書いてあるように思うので、エントリにしてみる。3行でまとめると: Spring の起動が遅いことと、DI コンテナの起動が遅い/速いというのは、別の話。 DI コンテナの起動が遅いなら、起動の速い DI コンテナ…

国内レンタルサーバでの PHP/Ruby/Python/Perl/MySQL/PostgreSQL のバージョンを調べてみた

国内レンタルサーバで使われている PHP/Ruby/Python/Perl/MySQL/PostgreSQL のバージョンを調べてみた。レンタルサーバの選択基準は特にない。「レンタルサーバ」でぐぐって適当にピックアップした。最初にまとめとくと: PHP は 5.2.x が主力 Ruby は 1.8.2…

Python で複数のバージョンをサポートするのがしんどい

すでに Python 3.1 もリリースされ、また 2.7 のリリースも近いというのに、世の中ではいまだ Python 2.3 や 2.4 が現役で使われている。たとえば、サーバ用 OS としてよく使われる CentOS 5 では、Python のバージョンは 2.4 である。またレンタルサーバの …

VCS において Git が革新的な点

git

はっきりいって、Git の CUI は使いづらくてわかりにくい。サブコマンド名やオプションが開発者目線で決められており、ユーザからどう見えるかという視点が欠けている。その点、Subversion はよく考えられて洗練されていたし、それを受け継いだ Mercurial も…