Google App Engine で次にサポートされる言語を予想する

きょうのお昼にでた話題なんだけど、Google App Engine (以下 GAE) ではまず Python がサポートされた。これはなぜかって話になって、たぶん Guido (Python の作者) が Google にいるからじゃね? と言っておいた。GAE で使っている Python はたぶん素の CPython じゃなくて、いろいろ restriction をつけたり security を高めたりしたバージョンなんじゃないか。そうだとすると、ある言語が GAE でサポートされるためには、その core を隅から隅までよく知っていて改造できる人間が必要になる。そう考えれば、Guido を擁する GooglePython を選ぶのも当然の帰結だろう。

じゃあ他の言語は? と考えると、Ruby の場合はまつもとさんやささださんが Google に転職しないとサポートされなさそう。PHP は自分たちで会社を興してるから、これを Google が買収すると可能性は一気に高まる。Perl はどうだろう、わかんね。

で、よく考えたら GoogleAndroid という独自の JVM をもってるやん、だから GAE で次にサポートされる言語は Java なんじゃね? ということを言ったわけ。携帯向けの Android JVM をカスタマイズして持ってくるのか、もしかしたら GAE 用の VM を独自に開発してるかもしれんし、それはわかんないけど、JVM は sandbox という仕組み(?) もあるし、GAE でサポートするには Java は都合のいい言語なんじゃなかろうか。

でも世の中的には Ruby だろ、GAE が成功するためには Rails 人気を取り込まないといかんだろう、と続いて、じゃあそこで JRuby の出番ですよ、という話になった。GoogleMRIYARV をカスタマイズして GAE でサポートするという可能性は低そうだけと、JRuby を使って Ruby をサポートするというのなら可能性はけっこうあるんじゃなかろうか。もしそうなら、GoogleJRuby on Rails の成熟を静かに待っているのかもしれない。

でも JRuby 使うなら Rhino 使って JavaScript をサポートするのが先だよな。あそうか、JS ではサーバサイドの環境が整ってないからサポートできないのか。でもたしか JS 版 Rails の作者は Google 勤務だったような気がするから、JS の可能性も否定できないな。そうなると一気に server-side JS が花開いて、JS 一人勝ちの未来になるかもな。